愛しの妹ちゃんともつ鍋をつつく夜

Uncategorized

更新が1週間ほどあいてしまいましたが、
その間にも冬は深まっていますね。
朝晩はぐっと気温がさがり、昼間でも日が当たらないとかなり寒く感じるようになってきました。

妹ちゃん

私には1人妹がいます。
今大学院生で、毎日毎日朝から晩まで研究で忙しそうな妹。

小さい頃と変わっていないなと思う部分もあるけれど、(ちょっと頑固な部分とか)
何が足りていないのか、シビアな視点で自分を見つめ
常に学び続ける彼女を私は人として尊敬しています。

「福岡で学会があるから、ごはん一緒にどう?」と連絡をもらって、姉は嬉しくて嬉しくて。
雹まじりの冷たい雨が降る日でしたが、もつ鍋を食べに行ってきました。

選んだお店は「博多もつ鍋 おおやま」さん。

忘年会シーズンに突入したのか、
仕事おわりの集団客が多く、木曜日でしたがお店は大賑わい。

もつ鍋は1番人気の味噌をセレクト◎

甘辛いスープにムッチムチなもつ、雨で冷えた身体に沁みた~。
(ごぼうがいい仕事してる!あとニラも!)

大人になるということ

自分も妹も同じだけ歳を重ねているはずなのに
不思議なもので、妹だけはまだ10歳くらいで止まっている気がして
ついつい世話を焼いてしまう。

「いいよ、私自分でできるから。ネネも食べてよ。」
とか言われて。
(私の家族は、私のことを“ネネ”と呼びます)

ついこの前まで、私の後ろをチョロチョロついて来ていた妹も
気づけばアラサーと呼ばれる年齢にさしかかり、
話題も「クラスで流行っている消しゴム」「読書感想文」「好きな男の子」のことから
「仕事(妹は研究)」「家族の今後」「結婚」のことへ。

ねりケシ、カドケシ、あとコーラやフルーツの香りがする消しゴム・・
色々流行っていたな~懐かしい。

私たち大人になったんだな、としみじみと感じながらも
懐かしいエピソードも掘り起こして、美味しいお酒をいただいた夜でした。

ありがとう!
また年末に!

★お土産は「武者がえし」と「熊本城 昭君の月」
「武者がえし」は私の大好物♡で、妹は会うたびに買ってきてくれます・・(優しい)

コメント

タイトルとURLをコピーしました