はじめまして minicoです。
まずはminicoブログを訪ねてきてくださり、ありがとうございます!
記念すべきブログ第1投稿目は、
どうして私がブログをはじめようと思ったのか
その理由と(非常に小さな)今後の目標をお話したいと思います。

30歳を迎えます
突然ですが、私は今年30歳になります。
ついにきたぞ、30代。
やっと大人の仲間入りだー!と
何も考えずウキウキしていたハタチ(20歳)を迎える直前のあの頃とは違って、
色々落ち着いてきたけど、
自分が小さい頃に思い描いていた30歳のオトナの女性像には程遠く
すべてが宙ぶらりんな感じ。
自分の中では大きな節目
だけど、なんだか妙な気分。
これが歳を重ね、新たな代を迎えるということか・・!
大学を卒業し、社会人になり
ポンコツ新入社員が、時にはお叱りの言葉をいただき
なにクソ!と思いながらも、長いものに巻かれて・・
(うまくまとめると)様々な貴重な経験をさせていただきながら
なんとか8年目を迎えようとしています。
毎日自分なりに仕事に取り組む中で
年々容赦なくスピードを増す時のはやさに驚いていましたが、
今年もまた、
今月を入れてあと2枚になったカレンダーをみて、
今年もあと1か月と少しという現実に直面し、謎に焦りはじめています。
なぜ毎年この時期になると、焦燥感に駆られたり
ああ、今年私は一体何を成し遂げられたのだろう・・とネガティブ思考になるのか。
肌寒くなってきて、センチになっているだけなのかなと思っていましたが
最近、どうもそうではないような気がしてきました。
ブログを始めたきっかけ・私の弱点
自分の時間の使い方とヒーリング(癒し)不足が原因なのではないだろうか。
平日はとにかく毎日仕事をこなし、1週間走り切ると
土日はとにかく何もしない。
できるだけの家事をしたら、あとはYouTubeをみたり、
どの作品をみるか決められずNetflixの予告をただひたすら流し見したり・・
何もしていないのに日が沈みかけている(いや、近頃はもう沈んでいる!)ことがほとんどです。
食材の買い物や平日に食べるおかずの作り置き、掃除、洗濯はしますが、
買い物も作り置きも洗濯も、すべて
平日の仕事終わりに楽できるよう土日に準備しているような感じで、
仕事を切り離した部分で
「自分だけのために時間を過ごすこと・自分を労わること」ができていないなと思いました。
仕事以外の時間の使い方、私はこれが苦手なのかもしれません。
そして、私自身、完璧主義で自己肯定感があまり高い方ではなく
一生懸命取り組んでいることでも、一度躓くと
「まだ全然できていない、こんなんじゃダメだ」という思考になりがちです。
土日、時間を意識せずに過ごしてしまうと
「週末何もできなかったな、疲れもとれていないや・・」とネガティブモードになるため、
「時間の使い方を見直すこと」と
「自分だけのために時間を過ごすこと・自分を労わること」は
私にとって、2つでひとつの目標だと思いました。
これからやってみたいこと
どうしたら、時間の過ごし方を見直し
楽しく自分のための時間、癒し時間を過ごせるのだろうか。
誰にでも当てはまることかもしれませんが、
特に私のように完璧主義で自己肯定感が高くないタイプの人間は、
どんなに小さいことでも、とにかく成功体験を積み重ねることが大事なのかもしれません。
そしてそれを可視化すること。
例えば、日常の出来事や
日々の躓き、そしてそのために取り組んでみたこと
得られた経験、感じたことを記録に残し
来年の年の瀬や40代を迎えるときに自分の日々を振り返ることができたら面白いかもしれない。
時間を大事に過ごせるように、
そして過ごした時間を、たとえうまくいくことばかりでないとしても
「いい経験だったな」と感じられるように
自分が過ごした時間を記録して振り返ることができたらいいなと思ったのです。
そして、私はこうしてブログを始めてみることにしました。
特定のジャンルや物事について語れるほど
専門知識を持ち合わせた人間ではないので、
毎日の出来事や最近考えていることなど、
ごく普通の、ありふれた日常を少しずつ書き留めていきたいなと思っています。
とにかく何でもやってみよう!
少しでも前向きな気持ちで新たな歳(年)を迎えられるように。
コメント